歯周病治療で今話題の「ブルーラジカル 治療」とは?
- ブルーラジカル P‑01ってどんな治療器ですか?
- 過酸化水素(3%)と青色レーザー(波長405nm)を組み合わせ、ヒドロキシルラジカルという活性酸素を発生させ、歯周ポケット内の細菌を強力かつ非外科的に殺菌する装置です。超音波スケーラーとの併用により、歯石除去と同時に深部の殺菌が可能です。
- どうしてすごいの?従来の治療との違いは?
- • 従来はフラップ手術などで歯ぐきを切開していたのに対し、ブルーラジカルは切らずに痛みや腫れを最小限に抑えて治療できます
• 歯周ポケットの底までしっかり届く高い殺菌力があり、99.99%の歯周病細菌の除去が可能とされ、安全性も治験で確認されています
• 非外科治療なので術後の回復が早く, 患者さんの身体的・心理的負担が少ない点も大きなメリット です
- どんな人に向いていますか?
- • 重度歯周病(ステージIII・IV)の方に対応可能な厚生労働省認可の世界初の装置です
• フラップ手術に抵抗がある方や、切らずに歯周病を改善したい方におすすめです。
- 治療の流れや時間は?
- 1. 歯ぐきに局所麻酔(ほとんど痛みはありません)をします。
2. 超音波スケーラーとP‑01チップを使った洗浄+殺菌(1部位約5分)を行います。
3. 洗浄+殺菌が同じ日に完了し、通院回数や時間が短いのが特徴です。
- 痛みや副作用はありますか?
- • 治療中は麻酔を使うのでほぼ痛みはありません。
• 治療後も切開がないため腫れや痛みは最小限となります。
• 多くの患者さんが軽い違和感程度で日常生活に大きな制限はなしと報告されています 。
- 効果はどれくらい続くの?
- • 1回の施術で3か月程度の効果持続(菌レベルが抑制された状態が続く)とされています。
• 定期的なメンテナンスと口腔ケアで、維持・再発予防が可能です。
- 費用はどれくらい?保険は使える?
- • 自費診療が中心で、部位によって異なりますが、1ポケットあたり6,000~10,000円程度が目安です 。
• 厚生労働省認可の医療機器なので、安全性や効能は公的にも評価されています。
- どんな歯科医院で受けられますか?
- 導入医院は全国に徐々に増えており、公式サイトや紹介ページで地域別の導入医院リストを確認できます。※導入未確認の医院では、「ブルーラジカル治療」を提供していない場合があるため、事前問い合わせをおすすめします。
- メリットと注意点を教えてください
- メリット
• 切開不要・痛み少ない
• 深部の高精度殺菌
• 短期治療・通院回数少
• 患者さんの身体的・精神的負担軽減
注意点
• 定期メンテナンスを続けないと効果は持続しにくいです
• 自費治療なので費用が発生します
• 長期の効果や安全性の研究は継続中です
- 興味がある場合はどうすればよいですか?
- • 歯科医師や歯科衛生士によるカウンセリングで、口腔内の状態をチェックして→ 最適な治療方法を提案します。
• 「切らない歯周病治療を受けたい」「手術が不安」という方は、ぜひブルーラジカル P‑01導入医院へご相談下さい。
Copyright © 2022-2025 Shiron Dental Office. All Rights Reserved.